あらゆる価値を循環させ、あらゆる人の可能性を広げる
「地球資源が限られているなか、より豊かな社会をつくるために何ができるか」。2013年、創業者の山田進太郎が世界一周の旅で抱いた課題意識から、フリマアプリ「メルカリ」は生まれました。私たちは、物理的なモノやお金に限らずあらゆる価値を循環させることで、誰もがやりたいことを実現し、人や社会に貢献するための選択肢を増やすことができると信じています。
テクノロジーの力で世界中の人々をつなぎ、あらゆる人の可能性が発揮される世界を実現していきます。メルカリグループの目指すべき方針についてはMercari Culture Docをご覧ください。
選考における機会の平等
メルカリでは、バックグラウンドによって個人の可能性が決めつけられることなく、自由に価値を生みだす機会を手にできる社会の実現を目指しています。そしてメルカリがミッションを実現するために「Inclusion & Diversity」という考え方は不可欠な存在だと考えています。
採用活動においても、メルカリのミッション・バリューに共感する、様々なバックグラウンドの方にジョインしていただけるよう、年齢、性別、性的指向、人種、宗教、身体能力、その他記号に基づくあらゆる差別をなくすことを約束します。
詳しくはI&D statementをご覧ください。
Data Analyst Internshipは就業型のインターンシッププログラムです。実際に現場のプロジェクトに配属され、メンバーが日々行っている業務の一部を担い、いちチームメンバーとしてミッション達成に向けて挑戦していただきます。
このインターンシップは、メルカリ、またはメルペイのカルチャーを肌で感じていただき、データアナリストとして働くことの具体的なイメージを持っていただく機会となっています。また、経験豊富なメンバーからフィードバックをもらいながら、ご自身のスキルアップはもちろん、キャリアプランについて改めて考える機会にしていただければと思っています。
<データアナリティクスチーム>
「メルカリの成長を主導するブレインになる」をビジョンに掲げ、データを武器に経営や事業の行方を左右する重要な意思決定のサポートをしています。 実行可能なインサイトを提供することで、プロダクトや事業における課題を解決するためのより良い意思決定をサポートする一方、データの民主化を推進し、会社全体の分析力を高めていく活動も行っています。社内にはデータを用いた意思決定を重視する風土があり、役割・役職関係なくファクトに基づく対等な議論が行われているため、日々切磋琢磨できる環境です。今回募集するのは、実務におけるデータ分析を体験することができる就業型インターンシップです。データアナリティクスチームの一員として、社内のさまざまな部署と協働しながら、以下の業務を担当いただきます。
※面接ではケース問題が出題されます
※面接回数は状況によって変更となる可能性があります
※CEFRの詳細については、こちらをご覧ください
インターン
六本木
インターンシップは国内からのリモートでの実施となりますので、予めご了承ください。
時給制(時給:2,300~3,000円)
Quod
TELUS International
CI&T
EUROPEAN DYNAMICS
Softgic